~毎年10月の第3土曜日は、「つながらん会」を上智大学で開催~翠友会関東支部
https://suiyukai.com/wp-content/uploads/2025/09/c60d3b247134f9ed9b4cecea7bf474ac.pdf

1部 講演会 14:00~15:00
「異なる時代を歩んだ二人の卒業生が語るキャリアのリアル」

 

堂前 宣夫 (26期):1993年マッキンゼー・アンド・カンパニー、98年ファーストリテイリングを経て、2019年良品計画入社。21年より代表取締役社長。24年取締役会長。

 

堀 心一(42期):2011年名古屋大学医学部卒業。15年マッキンゼーのヘルスケア領域にて大手企業の戦略立案、オペレーション・全社変革などを支援。25年から、ベネッセGの介護・保育領域を統括するベネッセスタイルケアGのCSO・グループ経営変革推進本部本部長

 

2部 交流会(タテとナナメ)15:00~17:00

 

タテ(部活、仕事)と、ナナメ(趣味)の交流の場。今年は、「仕事」を中心に交流。医師の翠仁会や、霞ヶ関で働く霞翠会に続いて、他の分野でも〜マスコミ、マーケティング、ものづくり、商社、建設、コンサル、金融、弁護士、起業家・・。 何か、新しいキヅキが生まれるとえーよね。

 

会 場: 上智大学 11号館 食堂&ラウンジ

参加料(事前振込):学生 無料、 13〜51期 4,000円、
1〜12期・52〜60期・ゲスト 3,000円
申込(事前登録制):9/30までに、出欠フォームに記入。

*会場のキャパの都合で、先着200名までとさせてもらいます。

 

お申込は、

10/18(土)「つながらん会」講演会&交流会の ご案内 

 

問い合わせ先:企画運営 広島学院37期有志 宮井啓暢

福徳16@関東